1. HOME
  2. 初めての方へ
  3. よくあるご質問

よくあるご質問

全般について

Q

ゴム部品の図面があるので、製作可否の判定もしくは見積りを依頼したい

A
Q

材質の選定の仕方がわからない

A

見た目には同じような「ゴム」であっても、その配合によって機能性は大きく変わってきます。

Q

この材質・形状で製造できるのかを知りたい

A

・当社の取り扱い材質は以下の通りです。

EPDM/CR/NBR/CHR/IIR/シリコーン/CSM/NR/FKM/H-NBR/食品衛生法対応/エラストマー/各種プラスチック

・当社で対応可能な製造方法は以下の通りです。

押出成形/コンプレッション成形/インジェクション成形/切削加工/ライニング加工/抜き加工/カット/テープ貼り/切欠き/穴あけ/スリット/研磨/植毛/スパイラル加工/加硫接着/接着剤接着

Q

現行の部材に問題がある

A
Q

こんな物性のゴムが必要

A
Q

どんな加工方法ができるか知りたい

A

当社では、対応可能な加工方法は以下の通りです。
押出成形/コンプレッション成形/切削加工/簡易金型成型/巻蒸し/抜き加工/カレンダー加工/板ゴム  それぞれの製造工程は、様々な製品の製造の流れにて紹介しています。

高復元性ゴムスポンジ スーパーセットフォームSSFについて

Q

経年で戻らなくなるの?

A

SSFはその気泡構造と架橋密度の設計によって復元性の機能を持たせたゴムスポンジです。構造体で戻していますので、ゴムスポンジのセル構造が著しく破壊されたり、ゴムとしての劣化が著しく進行しない限りは半永久的に復元します。

Q

シート品はあるの?

A

SSFは通常押出成形品のひも状での提供となります。
一部成形品やシート品については、試作・特注対応となりますので、ご相談ください。

Q

耐摩耗性等の力学特性にも優れているの?

A

SSFは通常EPDMスポンジに「復元する」という機能をプラスワンしたゴムスポンジです。復元するという機能以外の、対候性や力学特性は通常のEPDMスポンジと同等とお考え下さい。

食品衛生法対応シリコーンスポンジ FSSについて

Q

食べても問題ないの?

A

食品衛生法におけるゴムの扱いとしましては、容器・梱包材に当たりますので、接触・浸漬等は問題ないですが、食べる等については対応しておりません。

Q

ゴムについている離型剤は大丈夫なの?

A

離型剤についても食用の離型剤を使用しており、食品衛生法に適合しております。
安心してお使いください。

Q

どんな成型方法に対応しているの?

A

FSSは通常押出成形のひも状でのご提供となります。
その他の加工方法が必要な形状につきましては、別途ご相談ください。

高耐熱シリコーンゴムHSについて

Q

どのくらいの寿命があるの?

A

使用環境によってゴムの寿命は大きく変わるため、単純に〇年というようにはお答えできませんが、お使いいただいた多くのお客様で、交換頻度が減ったというお声をいただいております。

Q

成型方法は選べるの?

A

HSは通常押出成形のひも状のものでのご提供を想定しております。
シート品や簡単な3次元形状については、ご相談ください。

Q

常時300度でも大丈夫なの?

A

300度まで耐えることができる材料ですが、高温の時間が長ければ長いほど、ゴムの劣化は早まるものとなります。
消えてなくなることはありませんが、徐々に弾性が失われてまいります。

耐熱シリコーンゴムスポンジHSSについて

Q

どのくらいの寿命があるの?

A

使用環境によってゴムの寿命は大きく変わるため、単純に〇年というようにはお答えできませんが、お使いいただいた多くのお客様で、交換頻度が減ったというお声をいただいております。

Q

成型方法は選べるの?

A

HSSは通常押出成形のひも状のものでのご提供を想定しております。
シート品や簡単な3次元形状については、ご相談ください。

Q

複雑な形状はできるの?

A

発泡体の為、形状の自由度には制限がございます。形状についてはご相談ください。

接着剤不要のゴム+金属接合成形U-titeについて

Q

Utiteはどのくらいのサイズの金属に対応しますか?

A

金属側への特殊加工の関係で、1度に加工できるサイズとしては150㎜各程度を想定しております。詳細はお問い合わせください。

Q

自社の工場にて金属に接着剤不使用でゴムを接合してもらえますか?

A

Utiteはゴムの成型時に同時に接合成形を行いますので、貴社での接着を使わない接合については対応いたしかねます。接合したい金属を御支給いただき、接合成形は当社にお任せください。

Q

極薄の金属にゴムを接合できますか?

A

金属側への特殊加工時に熱が発生する関係で、金属の厚さは2㎜程度が推奨されます。

特定PFAS対応フッ素ゴム材料THE PENTAGON FKMについて

Q

特定PFASに対応しているの?

A

PFOS, PFOA, PFHxS(の塩及びそれら関連物質)のいわゆる特定PFASに対応した精製工程で作られたポリマーを使用しておりますので、安心してお使いいただけます。

Q

将来的なPFAS規制にも対応するの?

A

現状POPsで規制されていないフッ素ゴムが将来的に規制されるかどうかについては不明ですが、仮にフッ素ゴムが規制対象となった場合には、本製品もフッ素ゴムですので規制の対象となります。

Q

原料はどこからきているの?

A

PENTAGON-FKMの原料である蛍石は、モロッコ産を使用しております。多くのFKMが使用している中国産の蛍石と比べて、供給量に余力があり安定的に供給することが可能です。

軸方向繊維強化型人工筋肉について

Q

Mckibben型と比べて何が違うの?

A

Mckibben型はゴムチューブに編み込みスリーブをかぶせておりますが、軸方向繊維強化型は繊維を内包することによって、ゴムの収縮を規制することなく十分にパワーを発揮できる人工筋肉です。

Q

人工筋肉を活用したい

A

本分野においては、デフォルメされた製品の販売という形ではなく、一緒に製品組み込みや活用用途をもったお客様とパートナーとして一緒に開発を進める形となります。当社側の工数にも限りがありますので、すべてをお受けできるわけではありませんが、常にニーズを探しております。

Q

中央大学中村研究室や株式会社ソラリスとは関係があるの?

A

本人工筋肉については、一部中央大学中村研究室との共同研究を行っております。また、中央大学発ベンチャー企業である株式会社ソラリス様とも同分野において、共同開発パートナーとして開発に携わらせていただいております。

耐PMMA高耐久ゴム U-GUARD Pについて

Q

PMMA以外への耐久性について検討したい

A

本材料は耐PMMAに特化しておりますため、それ以外の耐久については別途検証が必要です。お問い合わせください。

Q

どのような製品形状で提供できるの?

A

パッキン材ですので、押出成形でひも状でのご提供がおおいですが、当然3次元形状(コンプレッション成形)でのご提供も可能です。

Q

規格品はあるの?

A

本材に関しましては、お客様毎に形状ニーズが異なる為、規格品の設定をしておりません。ご入り用の形状をお申し付けください。