1. HOME
  2. 会社情報
  3. 会社概要・アクセス

会社概要・アクセス

代表挨拶

代表取締役社長 右川誠治
代表取締役社長
右川誠治

社会に役立つ価値づくり

当社は創業から120年を超える社歴を有し、ゴム産業の歴史とともに歩んでまいりました。
その間たくさんの苦難を乗り越えその時代時代に合ったものづくりで事業を継続してまいりました。
今もその思想は変わらず、ゴムという素材で出来る製品・部品を様々な手法でカタチにすることで多様化するニーズに対応できるよう日々チャレンジしております。
2020年には福島県南相馬市に福島工場(第2工場)をスタートしました。
未来に向けて次世代を担う人材を確保し、豊富なノウハウを伝え、未来に求められる価値を創り出す事に注力をしております。
是非お気軽にご相談ください。お客様に感謝の気持ちを忘れずに設計から加工まで、共に考え、共に行動して参ります。

会社概要

会社名 株式会社 右川ゴム製造所
代表者 代表取締役 右川 誠治
事業内容 ゴム製品製造・販売
創業 明治30年6月
資本金 2000万円
従業員 50名
本社住所 〒340-0834 埼玉県八潮市大曽根290番地
TEL:048-995-7481 FAX:048-997-2431
福島工場 〒975-0041 福島県南相馬市原町区下太田字川内廹310番35
TEL:0244-25-1616 FAX:0244-22-8855

品質管理・環境・ISO

認証書

品質目標 : 環境にやさしいものづくりを心がけ、品質によってお客様の信頼を得て、社会に貢献できる企業を目指す。
環境目標 : 再利用・リサイクル・省資源・産業廃棄物の削減を積極的に行い、地球を汚染しない企業を目指す。
本社工場及び福島工場において、ISO9001:2015・ISO14001:2015の認証を受けております。(認証範囲:工業用ゴム製品の設計、開発及び製造)

経営理念・経営方針

使命感

社会に役立つ価値づくりを通じてみんなが幸せになる会社をつくる。

会社の未来像

  • 信頼される会社(ブランド力が強い)
  • 収益力の強い会社
  • 財務体制の良い会社
  • 高賃金の会社
  • 安全・安心の会社
  • チームワークの良い会社
  • 社会貢献する会社
  • 人材育成する会社

経営理念

お客様の満足を追求し、社会に役立つ価値づくりを通じて働く仲間が幸せになる会社をつくる。
働く仲間が社会から必要とされていると実感できる経営をする。

品質方針

環境にやさしいモノづくりを心がけ、品質によってお客様の信頼を得て、社会に貢献できる企業を目指す。

環境方針

再利用・リサイクル・省資源・産業廃棄物の削減を積極的に行い、環境保護に努め、地球を汚染しない企業を目指す。

アクセス

本社

〒340-0834
埼玉県八潮市大曽根290番地

TEL:048-995-7481

FAX:048-997-2431

【タクシーの場合】

つくばエクスプレス「八潮」駅より タクシー10分

福島工場

〒975-0041
福島県南相馬市原町区下太田字川内廹310番35

TEL:0244-25-1616(事務所直通)

FAX:0244-22-8855(事務所直通)

【電車の場合】

常磐線 原ノ町駅からタクシーで約10分

<東京/上野駅から原ノ町駅までの行き方>

①東京ー(東北新幹線)-仙台ー(常磐線特急ひたち)-原ノ町 所要時間 約3時間

②上野ー(常磐線特急ひたち)-原ノ町所要時間 約3時間30分

【お車の場合】

常磐自動車道
浪江ICより25分
南相馬ICより20分

沿革

1889年 鐘ヶ淵紡績会社の嘱託医右川慶治、ゴムの研究を開始
1897年 東京府葛飾郡墨田村に、右川護謨製造所をゴムまり製造会社として創業
1909年 右川式ゴム抜型を発明。エボナイト、足袋底、自転車用タイヤなどを生産
1916年 火災により焼失
1923年 中国 上海市に工場を設立(戦後は閉鎖)
1945年 東京大空襲により焼失
1952年 有限会社右川ゴム製造所を設立
1967年 株式会社右川ゴム製造所に改組
1974年 埼玉県八潮市に移転
1986年 UHF連続加硫装置導入
2000年 ISO9002取得
2007年 創業100年を迎える
2018年 ISO14001取得
2020年 福島県南相馬市に福島工場を開設