1. HOME
  2. 目的から探す
  3. 異素材接合、接着剤を使用しない方法を知りたい

異素材接合、接着剤を使用しない方法を知りたい

ゴムと異素材を接合するためには、その間に接着剤や両面テープを介在させる必要があります。
当社のU-titeの技術で、ゴムと金属を接着剤を使用せずに接合することができます。

こんなお悩みありませんか?

シリコーンゴム・フッ素ゴムが金属と接合できない。

シリコーンゴムやフッ素ゴムは、接着剤にによる金属等への接合において、非常に難易度が高く、接合しにくいという特性があります。

接着剤で金属にスポンジを接合した際に、スポンジ材が硬化してしまう。

スポンジ材に接着剤を塗布すると、その接着剤が硬化した際に、スポンジ本来の柔らかさが損なわれて固くなってしまいます。

ゴム+金属の製品個体毎の接合強度のバラつきや剥がれが気になる

接着剤の塗布量や、両面テープの強度差によって、製品LOTや技術差によって、接合強度にばらつきが出てしまう。

右川ゴムがお悩みを解決します

POINT 1

フッ素ゴムが7Mpaで金属に接合!

接着剤を使わない接合方法U-titeによって、金属側に直接接合成形をするため、フッ素ゴムで7Mpaもの接合強度を出すことができます。

POINT 2

スポンジは材破相当の強度!

金属側への加工によって、当社の特殊技術で接合しながら架橋発泡させることが可能です。接着剤を使わないため、スポンジ本来の強度が保たれます!

POINT 3

均一加工でバラつきなし!

金属側への加工~金型成形まで、工程を一元化し、手作業での接着剤塗布等を伴わない為、バラつきが生じにくく一定のゴム+金属の接合強度を担保することができます。

この製品でお悩みを解決!

高復元性ゴムスポンジ スーパーセットフォームSSF

接着剤不要のゴム+金属接合成形U-tite

金属側への特殊加工と当社の成形技術によって、接着剤を使わずにゴムと金属を一体化させる接合成形です。

 

まずはお気軽にお問い合わせください

製品に関するお問い合わせや、
サンプル請求、資料送付のご要望にも対応いたしますので、
お気軽にお問い合わせください。

右川ゴムはここが違う!

他社とのコラボレーションによって実現!

他社とのコラボレーションによって実現!

独自の成形技術をダイセルミライズ(株)のDLAMP®を活用することによって、接着剤を使わない接合成形を実現!

フッ素・シリコーン~スポンジまでの幅広い素材対応

フッ素・シリコーン~スポンジまでの幅広い素材対応

素材開発を自社で行っているので、フッ素・シリコーン~スポンジまで、幅広いレンジのお客様が必要とする素材をご提案できます。

右川ゴムが選ばれる強みをご紹介

右川ゴムが選ばれる強みをご紹介しています

関連する製品

高復元性ゴムスポンジ スーパーセットフォームSSF

接着剤不要のゴム+金属接合成形U-tite

金属側への特殊加工と当社の成形技術によって、接着剤を使わずにゴムと金属を一体化させる接合成形です。

接着剤不要のゴム+金属接合成形U-tite

高復元性ゴムスポンジ スーパーセットフォームSSF

柔らかさや追従性、耐水耐薬対候性はそのままに、圧縮永久歪を限りなく0%近づけた高復元性のEPDMゴムスポンジです。

実際にご相談いただいたお客様の事例を紹介します。

まずはお気軽にお問い合わせください

製品に関するお問い合わせや、
サンプル請求、資料送付のご要望にも対応いたしますので、
お気軽にお問い合わせください。

ご相談・お問い合わせの流れ

STEP 01

お問い合わせ

お問い合わせフォームまたは見積依頼より、お問い合わせください。その際、詳細な用途やお図面等を共有いただけますとお話がスムーズです。

STEP 02

お打ち合わせ

頂いた内容について、WEB会議もしくは対面にてお打ち合わせさせていただきます。設計開発から携わる場合においては、サンプルワーク等もこの段階でやり取りさせていただきます。お打ち合わせについては、数か月にわたる場合もございます。

STEP 03

お見積り

お打ち合わせにて決定した仕様について、試作開発費もしくは量産のお見積りをさせていただきます。

STEP 04

試作・量産検討

当社にご下命いただけましたら、製品の試作や量産の段取りについて当社内で検討させていただきます。

STEP 05

製作

STEP6に基づき、実際の製品の製作を行います。

STEP 06

納品

製作した製品をご納品させていただきます。

こんなお悩み・ニーズにお応えします